日銀、利上げ決定でゼロ金利政策が終わる

最近のヤバい暑さで農作業は、朝と夕に限定している鈴忠です。

さて今日は、7月31日に日銀が利上げを決定したことを受け、今後日本はどうなってゆくのか?っについて考えてみたいと思います。

では早速、、、。

ゼロ金利、終了

さて、まず初めに長年続いた、日本のゼロ金利が終了することが7/31の日銀政策決定会合で決まりました。

政策金利は0.25%へと引き上げられます。利上げは0.25%で終わりではなく、「引続き行ってく」と発言したことから、最低でも1.0%程度まで引上げることが想定されます。

金利が1.0%を超えてくると、国債の利払い問題が危険水域に達してくるため、ここら辺が妥当な金利となるでしょう。

政策金利が引上げられることで、私たちに影響を与えるのが「変動金利」です。

住宅ローンの借り入れ等を変動金利で借りている人たちは影響を受けます。この方々は、毎月のローンの支払が上がる!と考えておいてよいでしょう。

このことから金利の上昇は、家計の圧迫につながっていくでしょう。ならば「金利は上げなくてよいだろう‼」と考えるかもしれませんが、そうは行きません。

金利をあげなければ、円安が続き、輸入物価が上がってしまい国内でのインフレが更に加速してしまいます。

日銀の目的

日銀の目的は、「物価の持続的な安定」です。

物価を安定させるためには、利上げは致し方ない。と考えているかもしれません。

金利をあげれば、ローンの返済額はあがり、経済は減速する。一方金利をあげなければ、円安が継続し輸入物価が上がり、インフレが加速する。

つまり日銀は、八方塞がりなのです。

日銀の目的は「物価の持続的な安定」なので、利上げを選択した。と考えるのが妥当でしょう。

8月2日の株価暴落

さて昨日、日経平均が2,000円近く下落しました。

原因は、「これから行っていく日銀の利上げに対し、日本経済は持たないだろう」との考えによるものです。

日本はここから景気後退に入って行くと思われます。

景気後退に入っていく中で、今後日本を支えていくのは「子育て世帯」と「その子供たち」です。

日本の政府は、この世代をどう守っていくのか?

いつまでも60代~80代に目を向けている政府に対し、私たちは「No」を突き付けなければいけないのかもしれません。

まとめ

ここから私が想像していた世界がやってきます。

2018年からブログを始め、一貫して言ってきたこと。それが「本当の価値を求めて、景気後退やインフレを乗切ろう」です。準備をしてきた人たちにとっては、よりよい世界になりますし、準備を怠ってきた人たちにとっては最悪の世界となります。

人生一回きりです。楽しみながら乗切って行きましょう‼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です