人口と経済と異常気象

今日は人口と経済の関係、それと異常気象につて考えてみたいと思います。

 

前回、供給より需要が多ければ(需要>供給)経済は発展していく、

今でも発展途上国で見られると話しました。
https://tadamitsu.com/archives/934

 

この状況はどうゆうことかというと、発展途上国で各家庭は、働き手を増やすため子供を多く生みます。その結果、人口が増加します。

人口が増加する過程で、経済が発展し賃金が上昇すれば、各個人が裕福な生活をしたいと思い更に一生懸命働きます。

一生懸命働いた賃金で、借金により家を建て、冷蔵庫やテレビ等を買い、裕福な暮らしになります。

すると、モノは供給より需要(需要>供給)が増し、国も発展し、人口も増加するということです。

 

では、先進国ではどうか?

各個人は、裕福な生活をできるようになり、結婚し子供が出来ることは、自由を奪われること。つまりリスクだと感じるようになります。働き手がこれ以上増えなくても自国内だけで完結するなら、子供は少ないほうが、より裕福に生活できる。。

日本がいい例ではないでしょうか?

各家庭は裕福に暮らせるようになり、需要より供給(需要<供給)が増し、モノで溢れている。超高齢化社会へ。人口も減少していきます。

 

以上のことを踏まえて現状はどうか?

発展途上国も、先進国からの企業の仕組みを取入れ、供給過剰な状態になってきているということです。

1850年以降世界の人口は10億人から約75億人に増加しています。

 

人口の増加により、経済は発展してきましたが、それもソロソロ終わりでしょう。

経済の成長という観点から見ると、人口の増加は良いものでした。

しかし、地球という観点から見るとどうでしょう?

最近の気象に異常を感じませんか?

地球の大きさに対し、人口は多くなりすぎたのではないでしょうか?

 

今後、世界で気温が上昇するにつれ、エアコンの利用も増えるでしょう。発展途上国でも同じくエアコンを使い始めた場合、地球は加速度的に破壊されていくのではないでしょうか?

地球は悲鳴を上げるように、豪雨により涙を流し、雷により怒りを私たちに伝えているように感じます。

今後、この異常気象が常識となっていくはずです。

私たちは異常気象が起こした災害の結果に目を奪われ、その原因には気付かない可能性があります。

私は地球に対してエコに生きたいと感じました(>_<)

 

One thought on “人口と経済と異常気象

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です