生産者と消費者の顔の見えるつながり。それが、インフレを乗り切るポイント。

今日は娘が駅伝のメンバーに選ばれたとの連絡があり、娘が毎朝早く起きて部活に行くのを見ていたので、「努力の積み重ねは実を結ぶ」ということを改めて実感した鈴忠です。

さて今日は、コメの価格が下落したので、じゃここから考えられる未来は?やっぱり『生産者と消費者の顔の見えるつながり』が重要だよね。ということを書きたいと思います。

 

やっぱり農協のコメ価格は下落

⇩まずはこの動画を見てください。今年の農協のお米の買取価格になります。

「概算金」大幅引き下げ 新型コロナによる需要減が影響か

新型コロナで飲食店の需要がない➡農協の在庫増加➡コロナまだ続く➡農協の買取り価格下落

これが今の現状で、生産者はこうなる未来を見据え、リスクを分散させておく必要がありました。

食糧危機」「農家は二極化していく。」「これからの農業を考える

その先を考えて

コロナで収益が低迷すれば、資金繰りが立ち行かなくなる農家が出てきます。そうすると生産者の数はグッと絞られ、コロナが回復した時『需要>供給』の状態になる。

つまり、需要過多がおこる。

その先に待ち受けているのが、インフレ

コロナは、あらゆるモノの需要を奪っています。いずれ現金給付の話しが出始めます。流れは・・・、

生活が苦しくなる➡補償を手厚くする➡現金を給付する➡一時的に消費回復、インフレの兆し➡国の借金増加、増税➡スタグフレーション

いずれにしても待ち受けているのはインフレです。

家族を守るために必要なものは?

インフレから身を守る(家族を守る)ために必要なモノ。それはインフレに対応できる環境を作っておくこと。

今回の『収穫祭』の真の目的は、生産者と消費者のつながり、更に生産者同士のつながりも兼ねています。

農家とのつながりを持っておけば、食べ物に困ったとき助けてくれます。そのために必要なのは『顔の見える関係』、つまり『信頼』です。

今回の収穫祭で、生産者と顔の見える関係を築いてください。つながりを意識してください。インフレ時の「切り札」となるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です